8月中旬、カナダのケベックへ行ってきました!
SPONSORED
目的は、日本人のヨーヨーパフォーマーBLACKさんが出演している、シルク・ド・ソレイユ『KURIOS』 を見ること♡
BLACKさんと夫は、5年以上の付き合いがあります。
当時のBLACKさんは今ほど有名ではなかったけれど、夫はBLACKさんの人柄と、いつかシルク・ド・ソレイユに出たい! という志に惚れ込み、できる範囲でBLACKさんをサポートしていたのだとか。
BLACKさんは、TEDの公式スピーカーでもあるのですが、こちらも少しだけ関わらせていただいたようです。
TEDの動画はこちら。
BLACKさんも夫を慕ってくださり、今年4月に日本で行った私たちの結婚披露パーティーでも、素敵なパフォーマンスを披露してくださいました。
私はその時初めてお会いしたのですが、圧巻のパフォーマンスと、謙虚な姿勢にすっかりファンになってしまいました♡
そんな我らがBLACKさんが、この度ついに、シルク・ド・ソレイユの舞台に立つことに!!
NYからケベックへは飛行機で1時間半ほどなので、週末を使って遊びにいってきました♪
ケベックは、第一公用語がフランス語なので、街ではフランス語が飛び交っています。
NYからわずか1時間半で、フランスに来たような不思議な気分。
ケベック到着翌日のショーを見に行く予定にしていたので、初日は観光に費やし…
2日目は、ランチを済ませた後に会場へ。
事前に、ショーが始まる前に楽屋近くでお会いしましょう! と
BLACKさんからご連絡をいただいていたので、開場時刻より少し早めに向かいました。
会場近くのマーケットに立ち寄り、差し入れを物色。
疲れた体にはビタミンかしら? と悩みながらも、やっぱりお花にしました。
ケベックには陽気な人が多く、私たちが花を持って歩いていると、
目の前からやってきたおじさんに、「ありがとう!」と言われたり、
「そのお花、私のためでしょ?」とサイクリング中のお姉さんに声をかけられたり。
温かさが心地よい!
楽屋裏に花束を持って向かう夫を見て、
「今日ショーに出演する女性パフォーマーに、一世一代のプロポーズをするって思われてるのかもね(笑)」と私。
私は、プロポーズを見届けにきた友人役。
ということで、「これからプロポーズします(キリッ)」と遊びながら、BLACKさんの元へ。
そしていらっしゃいました!!! きゃーきゃーBLACKさん!!!!
一日2回公演なので、1回目の公演を終えたばかりの、ほやほやBLACKさんが私たちの元へ来てくださいました。
記念にパチリ! お花と、ゲン担ぎにされていると聞いたキットカットをプレゼント。
また入口付近まで戻り、さあ開場! ちなみに少し離れたところから見た会場はこんな感じ。
遠くから見てもすぐわかる、青と黄色のストライプのテントの中でショーが行われます。
エントランスをくぐると、まるでディズニーランドに来たかのようなめくるめく夢の世界が待っていました。
(そしてその世界が伝わらない写真w)
そういえば小学生のころからサーカスが大好きだった私。
オーストラリア人のサーカスパフォーマーのファンになって、次回は花束を渡したい! とお母さんにお願いしたけど、ダメ!って断れたっけ。懐かしいなぁ(遠い目)
ビールで乾杯し、会場に入ります。
公演中は写真撮影禁止なので、始まる前に何枚かパチリ。
ショーは2部構成になっており、BLACKさんは後半に登場!
細かく書くとネタバレになってしまうので、詳細は省きますが…
とにかく全体を通して、最高に楽しいショーでした。
こんなに童心に帰ったのはいつぶりかしらと思うくらい、満面の笑みと拍手のオンパレード。
多分私、最近なく輝いていたと思う…w
BLACKさんのパフォーマンスも、言葉では言い表せないほど素晴らしかったです。
前日はBLACKさんのご両親が鑑賞されたと聞いていたので、勝手にご両親の気持ちになり、パフォーマンス直後に号泣してしまいました。
ああ、自慢の息子よ…(おもいっきり浸る私)
ショーの後にはBLACKさんと食事に行く約束をしていたので、私たちはレストランに先回りして、ビールで乾杯。
すぐBLACKさんも合流してくれたので、3人で楽しいひとときを過ごし、その日はお開きとなったのでした。
iPhoneケースにサインまでいただきまして♡
KURIOSは、シルク・ド・ソレイユ30周年を記念したエンターテイメント性の強いショー。
大人から子供まで、誰もが無条件で楽しめる世界だと思います。
(夫が以前見た「O」という作品は芸術性が強く、どちらかというと大人向きかも? とのこと)
KURIOSの皆さんは各地を周りながらショーを続けていくそうなので、興味ある方はぜひ足を運んでみてください!!
私も絶対絶対もう一度見たい!!!!
ショーの内容がチラリと見れる、動画付きの公式ウェブサイトはこちら
BLACKさん、これからも体に気をつけて頑張ってください〜!^^
カナダの旅行記については、また後日!
SPONSORED