『完全無欠ダイエット』2週間プログラムが終わりました。
ずいぶんズボラなプログラム経過報告でしたが…
一応終わりましたので、結果報告と感想を。
まずは結果報告から!
■結果報告
★紫都
・体重:44.1kg→44.6kg(+0.5kg)
・体脂肪率:17.3%→16.9%(-0.4ポイント)
・ウエスト:58cm→58cm(±0cm)
・バスト:82.5cm→82cm(-0.5cm)
・ヒップ:84cm→84cm(±0cm)
★信浩
・体重:64.3kg→63.2kg(-1.1kg)
・体脂肪率:21.9%→21.1%(-0.8ポイント)
・ウエスト:83cm→83cm(±0cm)
感想を…「結果痩せたの?」
まずこのプログラムに「ダイエット」と名前が付いているくらいなので、「で、痩せたの?」のお話から。
痩せた?
上の「結果報告」から見てもお分かりいただけるように、(若干ですが)主人は痩せました&体脂肪率も落ちました。
私は、体重は微増&体脂肪率は落ちました。
私の体重が増えているのは、後半で食べる量を増やしたことに原因があります。
理由については、追って説明します。
ウエストは共に変わらず、女性目線で気になる「バスト・ヒップ」についても、ほとんど変わりませんでした。
つまりダイエットについては、「あまり成功していない」という結果です。
(きちんとプログラムメニューに沿わなかった私たちが悪いのですが…汗)
その他、変わったことは?
プログラム経過報告の初回記事でも書いた通り、授乳中ということもあり、私自身は、ダイエットではなく、「体質改善」をゴールにしていました。
【完全無欠ダイエット:1】The bulletproof diet 2週間プログラムを始めます! : Purple and the City
そしてその目的は叶ったようです。
特に、「風邪をひかなくなった」のが一番大きな収穫です!
プログラムを始めるまでは、2週間に1回、38度台後半の熱を出していました。
まだ娘がNICUに入院中なので、風邪を引き通院できない状況を変えたい。
これが、完全無欠ダイエットに取り組み始めた理由です。
当初私は、風邪を引きやすくなった理由が、「産後、体重が落ちたからではないか」と予想していたので、プログラム中盤で43kg台前半まで落ち込んだ時、これはまずいと、意識して食べる量を増やしました(結果、体重は微増で終わりました)。
しかし終わってみて分かることは、体重の増減以上に、『食べ方』に問題があったのではないか、ということです。
それまで私の食生活(産後)は、以下のようなものでした。
(日によって若干の違いはありますが、だいたいこんな感じ)
・朝食:ヨーグルト、シリアル、フルーツ(3種)・昼食:パスタorご飯もの+サラダorスープ・夕食:肉or魚料理、副菜2〜3品(野菜中心)、味噌汁 ※基本的に炭水化物なし・間食:個装のチョコレート2〜3個 ※毎日ではない・飲み物:アイスカフェラテ1杯、ホットコーヒー1〜2杯、炭酸水
この中でもおそらく、「朝食」と「アイスカフェラテ」の組み合わせに問題があったのではないかと見ています。
朝からヨーグルトとフルーツメインの食事にし、その後、昼食までの間に「アイスカフェラテ」を飲むことを習慣にしてきたので、胃腸&体全体が冷え、それが風邪を引きやすい原因をつくっていたのではないかと。(※完全無欠ダイエットでは、朝食時のヨーグルトとフルーツを推奨していません)
実際プログラム開始後から、自宅でも寒さを感じ羽織っていたカーディガンが必要なくなりました。中から体が温まってきたのだと思います。
「ダイエット目的」にしていた主人の方は、順調に痩せていましたが、中盤で娘の体調に気がかりなことがあり、主人の顔色がどんどん悪くなっていくのが分かったので、これはまずいと私に一生懸命食べさせられた結果、「順調な右肩下がり」とはいきませんでした。(「今はダイエットよりも体力蓄えなあかんで!」 と、おかんっぷりを発揮してしまい…笑)
しっかりプログラムの内容に沿って続ければ、もう少し痩せられたと思います。
これからも続ける?
正直いろいろと難しかったので、朝食のコーヒーは続けるけれど、昼食、夕食には微妙に要素を加えながら、可能な範囲で続けていく予定です。
難しいと思ったのは、この辺りです。
・日本人には馴染みのない食材&味付けが多い
書籍で紹介されているレシピでは、「ケール」「スイスチャード」「フェンネル」など、日頃使わない野菜が多く、正直、味の想像もつかないなかでのスタートになりました。
また、バターコーヒーに始まり、割とこってり味レシピが中心なので、あっさり派を好む身には、だんだん辛くなってくるところがあります。
そこで独自アレンジを加えようと色々試しましたが、「醤油が使えない」「味噌が使えない」など、いろいろな制約があるため(※私は時々少量を使っていましたが…)、基本的にはOKとされている「ターメリックパウダー」「チリパウダー」「バター」「りんご酢」「海塩」に頼らざるを得ず、味が単調になり、結構飽きました。
もっと料理上手だったら、ハーブを組み合わせたりしながら、味を調整していくのかもしれませんが、私のように料理に苦手意識がある人にとって、制約がある中で作るのはかなり大変でした。
・お金がかかる
NYではグラスフェッドバターが、1個4ドル程度で手に入るので、バターの値段に関しては気になりませんでしたが、日本では、1個2,700円とかそんな高額で売られていると聞きます。
実際2週間のプログラムで、バター2個が消費されたので、日本で1カ月続けるとなると、バターだけで1万円コース…。さすがにためらいます。
NYにいても、推奨されている「グラスフェッド牛」やオーガニックの野菜が高いので、正直、毎日買うものとしては悩んでしまうレベルです。ただ、体に良いことは理解したので、将来(の自分たちの健康)への投資だと信じ、予算の範囲内で、オーガニック野菜&グラスフェッド牛肉を選ぶことを、ルールにしていきたいと思います。
ちなみにグラスフェッドバター、驚くほど美味しいです。
このバターで野菜を炒めると、まるで上質なお菓子を焼いたかのような香り高い一品がすぐに完成します。
さてこんな感じで、「ダイエット」という点ではあまり効果は出ませんでしたが…(汗)、きちんと取り組めば結果は出ると思いますので、興味ある方は試してみてください!
あと、2週間の継続は思ったよりも大変だったので、試されるのであれば、
時が良いと思います。
じゃないと、すぐ厳密なプログラムから脱線してしまうので…。
(私たちだけかも?笑)
バターコーヒーに必要な4つをおさらい!
(1)コーヒー(見極めポイントは、以下を参照してください)
【完全無欠ダイエット:2】2週間プログラムを始める前の準備 : Purple and the City
(2)グラスフェッドバター
(3)MCTオイル大さじ1.5
(4)ミキサー/ブレンダー
※しっかり撹拌しないと意味がないそうです!
『シリコンバレー式最強の食事』はこちら▼