3/13、無事娘が生後7カ月になりました。
体重は少し伸び悩んでいますが、4.3kg〜4.4kgで推移しています。
生まれた時(570g)に比べたら、信じられないほど大きくなりました。
日々、応援して下さる皆さまに感謝です。
週に2回セラピー(リハビリ)に行っています
引き続き通院の嵐で、私も娘も若干お疲れ気味の今日このごろ。
今一番通院の割合を占めているのが、週に2回の「OT(Occupational Therapy)」と「PT(Pediatric Physical Therapy)」の2つのセラピーです。
前者は、口から母乳を飲めない娘のために、「母乳が飲めるようになるためのセラピー」。
まだ娘は、私の胸に口をつけるのを怖がり、顔を近づけただけで拒絶反応を示します。
母としてはちょっとショック……。初めのうちはそんな娘を見て、こちらもウルウルしていましたが、今はもう慣れました。
「もう照れちゃって♡」と謎に前向きです。
後者は、「成長に合わせて様々な身体トレーニングを行うセラピー」 。
特に、長い間の呼吸困難で強張ってしまった肩の力を抜くトレーニングに、時間を割いています。
昨日も、いつもの通りセラピー。
まずは、吸う練習から。
おしゃぶりはイヤイヤとしたので、セラピストが手袋をはめ、人差し指をくわえさせました。
続いて物を掴む練習。
初めのうちはご機嫌にマラカスを掴んでいましたが、途中で一転。
ガン泣きモードに入りました。
娘は泣ている時、怒ってるよ! もう、ぷんぷんだよ! アピールをするので、泣きながらマラカスを振り回す振り回す。
怒りのマラカス演奏は、なかなか味わい音色でした。
ところでお気づきかもしれませんが、うちの娘、太ももが立派です。
NICUでも、「立派すぎて血圧計が巻けない」など色んなナースから褒められて(?)いました。
この日は相当お疲れだったようで、開始すぐ爆睡。
何をしても、コクリコクリとすぐに眠ってしまいます。
一瞬目を覚ますものの…
すぐに眠気に襲われ、半べそ。
目が覚めるように! とセラピストが、バランスボールに乗せよう! と提案してくれました。
後ろにいる美人なお姉さんが、セラピストです。美人な上に優しい!
そしてまさかの展開。
ここで寝る。
セラピストがマラカスを持たせてみるも、全く起きず。
体を起こしてみましたが……
やはり寝る。
セラピストも、笑うしかないの状態。
娘は元々ものすごく良く寝る子で、一日のうち大半を寝て過ごしています。
それでも外出時は緊張しているのか? 割と目を覚ましていますが、セラピーはもう慣れてきたのか、この日は本当によく眠っていました。
セラピストからは、「これだけ寝ちゃうんだったら、週に2回も来なくてていいわね。頑張って自宅で復習して!」と半ば諦められ(?)、PTだけ回数を減らすことになりました。
帰り道。
「今日はよく頑張ったわ!」と、どこか誇らしげ。
と思いきや、号泣。
帰ってきてからもすぐ、スヤスヤと眠ってしまったのでした。
おしまい♡