8月13日、念願の1歳になりましたー!!!!!!!!!!
▲誕生日2時間前。
映画を見る私の腕の中でスヤスヤ
いつも私のブログを読んで応援して下さる皆様、本当に本当に本当に感謝です。
涙が止まらなかった1歳になった瞬間
1歳になった瞬間、この1年のことが頭の中をぐるぐると駆け巡り、娘を抱きしめながら信じられないほどの大声で泣いてしまいました。
娘は何事かと驚いたかもしれませんが、特に騒ぐことも泣くこともなく、私の腕の中でじっとしてくれていました。思いが通じたのかしら……♡
今日は少し多めの写真とともに、誕生日の思い出を振り返ります。
1歳の幕開けは、一番上の姉にもらったアロハワンピースで♡本人もテンションマックスです。
誕生日ランチは大好きなレストランで
誕生日数日前から主人が熱を出してしまい、外出は難しいかな……と半ば諦めていたのですが、なんとか当日ギリギリ37度まで下がり、よし行こう! と出かけてきました。
行き先は、私と主人の結婚1周年でも使うほど大好きなThe Nomad Hotel内のレストラン
▲Etsyで見つけた「One」と書かれたピンクのワンピース!
この写真だと分からないですが…(汗)
▲へへへ。ふふふ。誕生日ですからね!
▲途中でぐずり始めた娘。主人に預け、
得意の高速早食いで完食した私
▲おかえり〜♡
こちらもEtsyで見つけたお花のクラウン
▲3人で記念写真!
▲帰りのUberの中で。
荷物を押さえてくれる頼もしい娘
▲帰宅。
「ふう〜。今日も疲れたわね〜」
▲娘「後で足マッサージして下さる?」
ママ「へい、ボス! お安いご用で!」
▲子分2号のわらび
「ボス、お花が届いております!」
▲「これはなかなかの香りですぞボス」
▲「ニャ。ボスも一緒に写りたいと」
▲「ではでは。はい! ニャース!」
▲「お色直ししてみたけどどう?」
▲「表情硬かった? じゃあ柔らかくね」
ケーキは知人に紹介してもらった、ブルックリンにあるBurrowにお願いしました。日本人パティシエのお店で、デザインも味も日本人らしい繊細な仕事ぶりが素晴らしい! と聞いていたので、すぐに依頼しました。事前のやりとりも丁寧&スピーディーで、これは期待が高まる!
子供たち二人の顔を施したケーキにしたかったので、「この写真から酸素吸入器を外してデザインできますか?」「二人の顔を並べられますか?」 と無理なお願いをしたにも関わらず、快く引き受けていただきました。
さーて、どんな仕上がりかな! とワクワクしながら当日ブルックリンのダンボというエリアにあるお店まで地下鉄で行ってきました。
▲入り口は少し分かりにくいので、
看板に気づかないと通り過ぎるかも?
▲温かみのある素敵なお店!
▲できたケーキがこちら!!!
左が娘、右が息子です♡ああ初めての双子イベント(涙)
▲「強烈タッチ!」ナレーション「この後風船がしぼんだ事は秘密にしておきましょう」
▲「本当に申し訳ありませんでした」
▲「顔に真剣みがないと言われたので、
ムード勝負でいこうかニャと」
再び体調が悪くなってきた主人は、しばし仮眠。そして起きたのが、なんと夜11時過ぎ(笑)。
大急ぎで夕飯を食べ、ケーキに火を付け時計を見ると、12:01。
「ん……? 誕生日終わったのかな……?」
心の中で突っ込みつつも、気づいていないふりで淡々と準備を進める私。This is スルー力。
▲ケーキ♡
この後娘の口の横にロウが垂れて、
大阪のおばちゃん風になったので、急いで取りました(笑)
▲おめでとうおめでとう!
ボスを超えて、もはや王様の貫禄。
▲子分ワラビ
「あっしが様子を見てきやす!」
▲最後に家族皆で、ハイチーズ!
一夜明け、誕生日翌日は、NYに来てからずっとお世話になっているTai Chiropractic の院長夫人&息子さんが遊びに来てくれました! うちに来てくれるのは2回目。奥さんと息子さん、それぞれ同い年の私たち。二人とも大好き!
▲ヘアバンドは奥さんからの頂き物♡
▲可愛いお洋服は別の知人からの頂き物です
▲神妙な顔つきで何か考えている様子
▲「はっ!」
そして、何かを思い出したらしい
▲気を取り直してプレゼントで遊ぶ
▲お花のクラウンを載せてみましたよ
▲こちらの殿方にも♡
▲亀さんもいただきました!
▲早速お気に入りに!
▲お手紙(左)も頂きました!
右は姉の家の猫たちから(姉代筆)
お二人が帰宅してから、私はお手紙ノートに娘へのラブレターを書き書き。
毎年誕生日に一筆書いて、それを20歳の誕生日の時にプレゼントしよう! と考えています。
先日主人が日本に一時帰国していた際に、私の母に頼んで買ってもらいました。
娘の名前には「緑」を連想する漢字が入っているので、緑色のノートで。
最初の数ページに、日本で暮らすおじいちゃん、おばあちゃん、おじちゃん、おばちゃんからメッセージを頂きました。皆ありがとう!!
そんなこんなで誕生日はおしまい!
大きなパーティーは開けなかったけど、たくさん思い出ができました。
わらびも満足そう!(たぶん)
これからもちょこちょこ育児記録を更新していきますので、引き続き応援よろしくお願いします!!!!!♡
▲じーっ。「ママ、わらちゃんの誕生日
ブログ書いてなかったニャ〜」
「ごめんごめん! 来年は…たぶん…!」
おしまい♡